アーユルヴェーダ デトックススープ
猫のいるアーユルヴェーダダイエットサロンLuan's(ルアンズ)
オーナーのChiakiです
ご訪問いただきありがとうございます♪
当サロンは日本アンチエイジング&ヘルスデザイン協会認定サロンです。
ご予約・ご質問など、ライン@でお気軽にお問合せください♪
【アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ】の本から、右上の【ローストした赤米のスープ】を作ってみましたよ(◍•ᴗ•◍)♡♬
後は残り物を適当に…笑
- 小松菜とツナのポン酢和え
- 納豆
赤米を色づくまでから炒りするのですが、この時点でもう香ばしくていい匂い♡
消化に良く、お腹にも優しいスープです!
炒った赤米は消化に良く、コレステロールや脂肪を減らします(о´∀`о)
夜ご飯にオススメですよ☝️
しかも簡単です
【作り方】〜先程のレシピ本より〜
1.赤米(50g)はよく洗ってざるにあげ、水気をきる
2.米をフライパンで、香ばしく色づくまでから炒りする。
3.米を鍋に移して、水2 1/2カップを加える。
蓋をして柔らかくなるまで弱火で煮る
4.3に水2 1/2をさらに加えて、煮立ってきたら塩で味を調えておしまい。
(私は塩は岩塩を使いました)
美味しいのでぜひ作ってみて下さいね(о´∀`о)
そして、和のアーユルヴェーダでは
【納豆です】
知ってましたか?
納豆はスーパーフードなんですよ!
納豆に含まれるレシチンは中性脂肪を溶かす作用があります。
細胞に溜まった老廃物を排出する働きがあり、コレステロール値も下げる作用があるので、ダイエット中に食べたい食材の1つですね(*´∀`*)
納豆ご飯がとても体に良いです♪
0コメント